Tapcon

p11_yamaguchi

Tapconは小型で消費電力の少ない触覚呈示手法を用いたゲームコントローラです。本研究では視覚よりも触覚の方が人間の大脳に送られる情報量が多いことに着目し、触覚呈示を利用して臨場感を向上させたオリジナルのゲームを開発しました。センサとアクチュエータ双方の性質があるモータフェーダを用いることで従来の触覚呈示手法よりも重量を軽くし、消費電力を比較的抑えることができました。また、このコントローラを用いて「弓矢を実際に引いて撃つ触覚を呈示するシューティングゲーム」と「掘っている地面の硬さによって振動の強弱が変わるアクションゲーム」の2種類を遊べます。

Tapcon is an energy-efficient game controller which utilizes tactile presentation techniques. By using this tactile presentation, we developed original games with improved realism. By using a motor fader with sensors and actuators, we were able to produce a light-weight controller with reduced power consumption. Additionally, we created two games where this controller can be used: a digging action game, where the intensity of vibration changes depending on the hardness of the ground; and a bow and arrow shooting game, which presents a tactile experience of actually pulling the bow and arrow.


Paper

  • [PDF]

映像におけるシーンの自動検出とインタラクションの自動付加システム

p14_nyunoya

特徴シーンの解析と検出、およびそれによる温度呈示を行うシステム。近年、プロジェクションマッピングや体験型シアターである4DXシステムを利用して映像にインタラクションを付加することで、より臨場感のある映像表現が可能となっています。一方で、臨場感の高い映像を家庭でも簡単に楽しめるシステムは少ないです。本研究では、openframeworksとArduinoを用いてユーザが用意した映像を自動検知し、特徴的なシーンに合わせて温度や振動などを呈示することで映像の臨場感やエンターテイメント性を向上できるシステムを提案します。

Recently, by utilizing the 4DX system, projection mapping and interactive theater have made image expression more realistic by adding interactive aspects to video. On the other hand, there are few systems to enjoy highly realistic and interactive images at home. In this study, we propose a system – created with openframeworks and Arduino – that can improve realism and entertainment of images. This automated system can change the temperature and create vibrations accordingly to suit the characteristics of a scene.


Paper

  • [PDF]

sheepsleep

p13_nagatsuka

近年、心地よい睡眠への関心が高まっています。そこで、本研究は睡眠深度に応じた適切な刺激を与えることにより、睡眠の質を向上させるインタフェースを提案します。睡眠時のユーザの体動を用いてスマートフォンで計測した睡眠深度を報告するアプリケーションを開発しました。このアプリは計測したデータをPCに送信します。また、計測した睡眠深度に即した光や音の刺激をユーザに与えることにより、睡眠の質を向上させる抱き枕型デバイスを提案します。

Recently, there is growing interest in achieving better sleep quality. Therefore, this research is investigating appropriate stimuli in response to sleep depth, and suggests an interface to improve the quality of sleep. We have developed an application that reports sleep depth by using a smartphone to detect the body motion of the user during sleep. This app sends the measured data to a PC. Moreover, the app provides light and sound stimuli in line with the measured sleep depth and suggests a pillow-type device that may improve the quality of sleep.


Paper

  • [PDF]

A concept about a physical system of free kick’s simulation 

adada2015

近年サッカーの個人トレーニングに関し, 加速度等のセンサを用いた身体運動分析に関する研究やmicoachのようなセンサーを内蔵したサッカーボールが販売され個人のデータを記録し練習に生かす試みがされ始めている.著者らは, 有名選手のフリーキックを自分も同じように蹴ることができるボールコントロールの体験をモディベーションとし, フリーキックに着目し, 実物体を使用したシミュレーションシステムを構想した.

In recent year, related to individual training of soccer, an attempt to take advantage of accelerometer etc. on researches and micoach which can tune your technique and kick like a pro with instant feedback on power, spin, strike and trajectory are increasing. The author pay attention to free kick’s simulation, the physical system of free kick’s simulation was conceived.


Paper

  • Xu HAN, Kumiko KUSHIYAMA, A concept about a physical system of free kick’s simulation, 2nd ADADA Japan 2015, 25th August, 2015 [PDF]

LeaDuck

leaDuck

今日では、多くの玩具が市場に発表され、中でもラジオコントロールカーなどの操作可能な玩具は技術の進歩と 共に性能が向上しています。最近ではスマートフォンのアプリケーションで操作可能な玩具も発表されている一方で、それらは子供や幼児にとっては操作が困難な場合がしばしばあります。そこで我々は音を利用した自走式玩具の簡易な操作方法を提案します.具体的にはユーザがベルを鳴らすと、アヒルの形をした玩具がユーザがいる方向に向かって走行します。このアヒル型の玩具は2つのマイクを搭載しており、それを用いて音源がある方向を推定します。また、周波数解析を行って音程も推定し、設定した周波数であれば走行します。ユーザの後ろを玩具が追走することで、アヒルの親子のようにユーザは玩具を操作して遊ぶことが出来ます。

 

Today, there are many types of digital toys available for children. Actuated toys, such as remote-controlled cars, are getting more intelligent and smart: we can now control these kinds of toys with smartphone applications. On the other hand, such controllers are sometimes difficult for children to control. Thus we propose an easy way to control a motorized car by using simple sounds. Once a user rings a bell, it makes a duck toy move towards the direction of a user. Our duck toy has two capacitor condenser microphones to detect the location of a sound source. Then, through frequency analysis, it detects the pitch of a sound. As a result, a user can enjoy being like a mother duck.


Paper

  • Nagisa Niwata, Tetsuaki BABA, A Sound-Controlled Duck Toy: a Challenge to Apply Sound Source to Controller for Children’s toys, ID:198, Art Paper, 12th International Conference for Asia Digital Art and Design,15-16 November, 2014 [PDF]